橙花の数秘占い

2022年10月12日 #137「10/21出版記念企画〜『自分を知る本 SEX・恋愛・婚活編』の打ち明けばなし〜その2」

②〜あなたが生まれ持った「使命」は生きることです〜

こんにちは!みなさん お元気ですか?
今回も『自分を知る本 SEX・恋愛・婚活編』について書いてみます。

生き物のドキュメンタリーなどを観ていると必ず生殖の話になります。虫も魚も草食獣も肉食獣も必ず。それがなければ 次の世代が生まれないわけですから最重要課題、それも唯一の課題になるのは当たり前ですよね。どの生き物もパートナーになってもらおうと必死のアピールや努力をしています。

他の生き物にとっては生殖や性愛が最重要なのに 人間だけが職業や勉学・資格など 目に見える成功が優先されているのは不思議に思えます。人間って何なんでしょうね? 成功すればモテるからでしょうか?(本当にそうかも。笑)

人は何を望んで生きているのでしょうか。
例えば 大金持ちになりたいと考えた時、大金を持って無人島などの誰も居ない場所で誰にも会わず ひとりでご馳走を食べ、ひとりで高いお酒を飲み、ひとり極上のベッドで寝る。そんな成功を誰がシミュレーションするでしょうか?周りに「素敵ね。」「カッコイイね。」「立派だね。」と言ってくれる人がいてこその成功です。

逆に考えると 仕事で失敗をしていても 勉強で良い結果を出せなくても 近くにいる人が心から「愛しているよ。そのままのあなたが好きなんだよ。」と言ってくれる毎日があれば、その人は不幸ではないはずです。

本当に、本当に欲しいものは何なのか?と考えた時に、初めて動物的な本能が立ち上がるのではないかと思いました。お母さんとハグすること、友人に肩を抱いてもらうこと、恋人に抱きしめられること。人の幸せってつまりはそこなのではないか?愛したり愛されたりすることなのではないか?

日々 鑑定をしていて気付くのは、人の悩みは全て人間関係に帰結するんだな〜ということです。お金の悩みでも、仕事の悩みでも全て同じです。

「私を大切にして欲しい=私を愛して欲しい」

それだけが人類全体の望みであり、そして それが悩みでもあるのではないでしょうか?

『自分を知る本 SEX・恋愛・婚活編』は愛し・愛されることについての本です。人は生まれた日から亡くなる日まで、「愛」への欲求や憧れは尽きることがありません。いつだって誰だって人は誰かに愛されたいし、大切にされたいと願う生き物だと思います。

ところで 突然ですが私自身の経験を。
長く店舗設計の仕事をしてきました。設計図の締め切りに追われて徹夜もしましたし、現場でのアクシデントに夜中まで電話のやりとりをしたことも1度や2度ではありません。設計者としての責任感で工事が始まると必ず不眠症になっていました。しかし その長い仕事経験の中で、残念ながら肌で感じたのは「仕事は自分が居なくても 何とかなってしまう=仕事は自分を裏切る」という感覚でした。自分がやらねば!自分には責任が!と思っていること自体が徒労だと気づいた時にはとてもショックを受けました。

仕事や役割と愛を並列で並べること自体ナンセンスだと思います。しかし今 一生懸命に仕事・家事・子育てなどに頑張っていらっしゃる皆さんに、あえて考えていただきたいことは「自分自身=心と体 以上に大切なものってなんだろう?」ということです。

人それぞれに本当の生まれ持った使命があるとすれば、それは「生きること」ではないでしょうか。生まれたからには生きなくてはいけません。それもイヤイヤではなく「幸せに生きること」があなたに課せられたテーマなのではないか?そして幸せに生きるには愛が必要なのではないか?そんなことを考えてくれたらいいなぁという気持ちで書きました。

『自分を知る本 SEX・恋愛・婚活編』10月21日(金)発売です。ご期待くださいね。
ではまた来週!